モバイルバッテリーとしても活躍する高機能ライト「KNOG PWR ROAD」のご紹介

2020.02.27
商品インプレッション

※この記事はKNOG PWR ROAD 600Lの使用感をもとに作成しています。

 

いろいろ使える!KNOG PWR ROADのご紹介です

 


 

ロングライド時にガーミンのバッテリー切れで困ることがあり、持ち運び易い何かいいモバイルバッテリーはないか?と探していたところ見つけたのが、KNOGのPWR ROADです。

 

 

持ち運びに最適なモバイルバッテリー!

 

これがあれば走行中にガーミンやスマホの充電が出来るようになります!

いざ出かける間際に「昨日走った後にガーミンの充電しておくのを忘れてた!」

ロングライドの後半にガーミンバッテリー切れでログが取れなかった(^_^;
そんなことってよくありませんか?

もちろん!電源コードさえあればスマホにも充電出来ます!

 

 

これさえあればモバイルバッテリーをバックパックから取り出して休憩時のわずかな時間に充電することも済みますし、スマホの充電も出来るので心置きなく撮影が出来そうですね。

今どきはスマホの電池残量が切れてしまうと例えばPayPayも使えなくなってしまいますから電源確保は必須と言えるのではないでしょうか。 

 

現在の店頭品をご紹介(2024年11月時点)

現在店頭にあるのは「PWR ROAD 700」になります。
最大光量700ルーメン、バッテリー容量3350mAhで、アウトドアにも使えるパワフルなライトです。

 

KONG PWR ROAD 700

¥16,390(税込)

 

また、モジュール式ライトヘッド対応のバッテリー「PWR BANK(パワーバンク)」については、Mサイズ(5000mAh)が店頭にあります。

 

PWR BANK M:5000mAh

¥9,900(税込)

 

 

もちろん!ライトとしても優れた性能を発揮

 

ここまでモバイルバッテリーとしてご紹介してきましたが【PWR ROAD】は高機能ライトとしてお使いいただけます。

ライトはエリプティカルライトビームといって道幅いっぱい楕円状に照らすスポットビームが採用され、電池残量もボディ側面4段階のLEDでわかりやすい方式となっています。


照射パターンは全部で6パターンありますが、KNOG MODEMAKER(ノグ モードメーカー)にアクセスすれば自分好みにカスタマイズすることも出来ます。

スイッチはヘッド部分をヒネるだけなので、グローブを付けたままでも容易に操作出来ます!

ライトヘッドもご使用になる条件に合わせて、600L、1000L、2000Lとお選び頂くことも出来て
アウトドアで使えるランタンやヘッドトーチとして使えたり、ヘルメットマウントのオプションもありますよ!


 

 

実際に使ってみました!

 

 

少し気がかりだったのが本体を取り付けるマウントの強度でしたが、地元のオフロードを1時間ほど走行してみましたが、全く問題はありません。走行中に緩むこともなく取り付けに関しては何も不安を感じることはありませんでした。

 

ライトの明るさに関しても申し分なく、楕円状に幅広く照らすという「スポットビーム」の効果も見て取れました!

 

写真はiphone SEをTOPEAKの「RIDECASE」を使って装着した例です。

ガーミンやスマホの電源確保に悩まれていた方!
これから春を迎えロングライドに出かけられる方におすすめの一品です。

サンプルをお店にご用意しています!是非手にとってお試しくださいね!