サイクリストの憧れ、しまなみ海道へ行こう!(準備編)

2016.03.02
ツーリングレポート

サイクリスト憧れの「しまなみ海道ツアー」を計画するにあたり、事前にどのような準備をしたのかレポートをお届けします。

 

 

 

ルート作成とサイクルコンピューターへの転送

 

今回は5人のグループライドです。参加予定の方たちの走力をイメージしながら、ルートを考えます。こんな時に便利なのが、ネット上で利用できるルート作成サービスです。

※上の画像はルートラボの画面ですが、該当サービスは2020年3月でサービスが終了しています。現在バイクエッグでは「Ride with GPS」をおすすめしています。

 

ルート作成サービスを使えば全行程の距離はもちろん、高低差もわかるので運動強度の予測も立てられ、とっても便利です!

 

 

作成したルートデータはサイクルコンピューターの「GARMIN(ガーミン)」や「Bryton(ブライトン)」へ転送するとカーナビのようにナビゲーションしてくれます。

道中でマップを開かなくてもいいのでとっても便利なんです。

 

 

交通費のシュミレーション

 

レンタカーを利用した場合や輪行して電車で目的地へ向かう場合、帰路は飛行機のケースなど。

様々なケースを想定して見積もりを出してみました。

 

 

現地のグルメ情報やお土産もしっかりチェック!

 

しまなみ海道の島々には人気のスポットやご当地グルメがたくさんありますので事前にチェックしておくといいですよ!

 

 

上の画像の記事ようにフェリーにも乗ってみたいし!こんな風景にも出会ってみたいと夢が膨らみます!

 

 

今回は走り終えた後「道後温泉」にも出かける予定です。

旅の締めに、やっぱり温泉もいいですね!

しまなみ海道はサイクリストの聖地!一度では楽しみきれないほどの場所です。

皆さんもぜひ計画されてはいかがでしょう!

 

↓行ってきました!

しまなみ海道に行ってきました!初日編